ブログBlog
最近の記事
カテゴリ
- 未分類 (82)
月間アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
「2019年02月」のアーカイブ
講演会
2019/02/16
先日バレンタインデーの日。
お店はお休みを頂いて、社長はじめスタッフ5名で飲食業を展開するふじやさんの謝恩講演会におじゃまさせてもらいました。
10回目となる今回は、38歳で目の難病「網膜色素変性症」を発症後、『障害を壁と思うか、扉と思うか、それは本人次第』を信条に全国で公演活動やセミナーをされている、西亀 真先生のお話を聞かせて頂きました。
2時間の講演だったのですが、笑ったり涙ぐんだりと引き込まれるお話にあっという間に終わっていました。
私は現在、幸い大きな病気もなく毎日を元気に過ごせています。
でも、ある日突然、目が見えなくなります。と言われたら・・・
想像しただけで泣きたい気持ちになりました。
ただでさえ、自己嫌悪や罪悪感を持ちやすい超ネガティブ人間。
(店長にはいつも、ほんな事で悩むなと叱られますが苦笑)
でも西亀先生は、目が見えてた頃より今の方が幸せ。とおっしゃいますし、
息子さんにも、目が見えてた頃より今の方が尊敬できる。と言われたそうです。
それって、考え方ひとつなんだなと。
まさに、『障害を壁と思うか、扉と思うか、それは本人次第』
人生、どんな状況でもチャンスと思える人の方が得ってことですね☺☺☺
これを機会に机の前に書いて張りました。
同じ人生、他人を比べて卑下しようと自責の念に悩まされようと、それはそれで構わない。
でも自分の事をどう思おうが自分は一生、この自分から離れられない。
そのままの人生で、一番損をするのは自分!!
まだまだブログ更新が日常化していないせいで、残念ながら写真撮り忘れました・・・
でも、こんな私でも良いんです☺
ブログも更新出来たし、次はちゃんと撮れれば⤴⤴⤴⤴⤴笑
仕事も家庭も遊びも助けてもらってる周り人たちに感謝です。
いつもありがとうございます😍
鍵のトラブル・合鍵・開錠・防犯対策、金庫の事ならカギの救急車徳島東店におまかせ下さい!
店舗情報はこちら