ブログBlog single
最近の記事
カテゴリ
- 未分類 (82)
月間アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
新聞デビュー。
2019/06/12
今朝の徳島新聞。
ゴミゼロ運動の記事が載ってました。
というか、「これってもしかして?」と母親と姉から連絡が!!
カギの救急車の制服を着てたので、記事を見たらすぐ店長だと分かりました。
店長、地味~に新聞デビューです(^^♪
一番手前の水色が店長です。
制服と言えば、カギの救急車を名乗るニセモノ業者の被害が絶えません。
そうです!!!
カギの救急車の工事スタッフは、掃除をする時もご飯を食べる時も買い物する時も肌身離さず、専用のロゴ入り制服を必ず着用しています。
うちのお店にも『高額な請求をされた』『工事をしてもらったが最初から調子が悪い』などなど悲痛な被害のお電話が入ります。
カギの救急車と間違えない為にも、以下の3つの項目を必ず確かめて下さい!!
①黄色にペイントされた専用の工事車で向かいます
②ロゴ入りの制服を必ず着用しています
③技術者証を必ず付けています
注意喚起のポスター
分かるんです!急なトラブルに焦ってしまうお客様の気持ち。
もし、そんな時にニセモノの業者に頼んでしまったとしても、まず最初に金額を必ず確かめて納得した上で依頼して下さい。
ほんとに3〜5倍くらいの高額な工事費を請求するみたいなので。
大切なお車やお家のセキュリティー工事。
大切なお金を守るためにも一旦冷静になってください。
鍵のトラブル・合鍵・開錠・防犯対策、金庫のことならカギの救急車徳島東店におまかせ下さい!!
店舗情報はこちら