ブログBlog single
最近の記事
カテゴリ
- 未分類 (82)
月間アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (3)
剣山
2017/10/09
こんにちは!
今日は三連休最終日ですね~。
昨日今日とエアコンを入れないと暑いくらいです。
カギの救急車徳島東店は三連休も休まずがんばっておりますよ(^^)v
秋の行楽日和という事で、先月9月のお休みを利用して「剣山」に登ってきました!
(標高1955m。西日本では石鎚山に次ぐ第2の高峰です)
母親に聞くと、私は過去2回登った事があるみたいなんですが全く記憶がない・・・。
主人も初めてという事で、お友達ご夫婦を誘って行ってきました。
台風18号が去ったばかりで、お天気にも恵まれ絶好の登山日和♪
まずは標高1420mのリフト乗り場に到着。
標高を空気の冷たさで感じながら上着を2枚着込み、いざリフトへ。
上の西島駅まで標高差330m、時間にして15分の旅です。
テンションの高い私とは極端に違う高所恐怖症の店長。
ポールをしっかり持ち、呼んでも振り向いてくれません 笑
西島駅に到着後はいよいよ登山。
リフトを降りて、何も考えずに見えてきた登山道に進みました。
登って3分。普段何もしていない私たちにはキツイ・・・。
足も腰も痛いし、すでに弱気になる。山頂まで行けるか心配・・・
途中、つまずいて顔から血を流すベテランの紳士に会って、さらに不安が募る・・・。
こんな軽装でしかもド素人が登っていいものだろうか?
まさか、これって上級者向けのコースちゃん?
誰かが言った言葉にハッとする!
確かに誰もコースを確認することなく登ってきてしまった。
かと言って、戻る気力も残されておらず、なんとかかんとか70分程かかって頂上に到着。
(通常は40分で登れるコースです)
頂上からは、徳島市内の眉山まで見えたり最高の景色でした!!
疲れもすっかり吹っ飛び、まだまだ登れそう(^^♪
「今日の登山が明日への活力になりますように♡」リフトのアナウンスで流れていたフレーズ。
まさにその通り!!
剣山に明日への元気を沢山もらい、ハプニングも笑いもいっぱいの一日でした。
ありがとう剣山。今度は紅葉の時に行きたいなぁ。
帰りの登山道。がけ崩れで通行禁止になっているところも(‘Д’)
野草が咲いていたりとホッとする場面も!
頂上から次郎笈をパシャリ。
鍵のトラブル・合鍵・開錠・防犯対策のことならカギの救急車徳島東店におまかせ下さい!!
店舗情報はこちら。